“4本の柱”で叶える 顔フルハーモナイズ治療
当院では、患者さま本来の美しさを引き出すため「顔フルハーモナイズ治療」をおこなっております。これは、院長 山本医師が大切にしている“調和のとれた美しさ”という価値観を反映した治療法です。当記事では「顔フルハーモナイズ治療」への熱い想い、治療方針についてご紹介しております。
- 1. 【当院オリジナル】顔フルハーモナイズ治療とは
- 2. 老化の原因は顔全層で複合的にあらわれる
- 3. 調和のとれた自然美を叶える”4本の柱”
- 3.1. ①増やす:不足したボリュームを補う
- 3.2. ②持ち上げる:組織を元の場所に戻す
- 3.3. ③良くする:組織を良い状態に整える
- 3.4. ④減らす:お顔の余分な脂肪を減らす
- 4. 自然な美しさのカギは”個性の理解”
- 4.1. 顔タイプに適した施術を組み合わせる
- 4.2. 表情・組織・筋肉の個人差を理解した施術
- 4.3. チャームポイントを活かすデザイン
- 4.4. なりたい・なりたくないイメージを大切に
- 5. おまかせ美人(ベル)プランのご紹介
【当院オリジナル】顔フルハーモナイズ治療とは
ココンベルクリニック独自の「顔フルハーモナイズ治療」とは、患者さま本来の美しさを引き出す調和理論に基づいた美容治療です。当院では画一的な美の追求ではなく、患者さまとの丁寧な対話を通じて理想を明確にし、お一人おひとりの顔立ちに合わせた治療法を重視します。
患者さまに必要な施術を組み合わせ、オーダーメイド感覚で美しさの創造をサポートする「顔フルハーモナイズ治療」。各パーツの調和を整えることで顔全体のバランスを整え、患者さまの魅力をワンランクアップします。
老化の原因は顔全層で複合的にあらわれる
シワやたるみなどの老化の原因は、肌表面だけの問題ではありません。真皮層から筋肉、リガメント(支持靭帯)やお顔の骨にいたるすべての衰えが原因となります。
とくに30代以降に見られる複合的な老化変性を改善へと導くためには、数種類の施術の組み合わせが必要です。ヒアルロン酸注入やボトックスなどの注入施術とともに適切な照射施術、物理的に皮膚を引き上げる糸リフトなどを過不足なく取り入れることで、数年前の若々しい印象を目指すことができます。
調和のとれた自然美を叶える”4本の柱”

複合的な原因が引き起こす30代以降の老化変性。当院では調和のとれた自然な美しさを目指す”4本の柱”に基づく治療法をご提案いたします。
①増やす:不足したボリュームを補う
加齢とともに真皮や骨の組織は衰え、ボリュームが失われていきます。額の凹凸や頬コケ、唇の萎みなどのボリューム不足は老化変性の初期症状です。特に骨などの深部の脂肪が減ることで、お顔の土台が崩れ、土砂崩れのようにたるみへと繋がります。当院では加齢により失われたボリュームを補い増やすために、ヒアルロン酸注入を用いた治療をおこなっております。ヒアルロン酸注入においては脂肪ボリュームの増大はもちろんのこと、お顔の骨が萎縮してしまった部位を補填することも可能です。
「増やす」施術例
- ヒアルロン酸注入
②持ち上げる:組織を元の場所に戻す
加齢とともにフェイスラインがもたつき、輪郭が四角くなったと感じる方は少なくありません。これらの症状は皮膚を支えるリガメントや、筋膜の衰えがおもな原因です。当院では物理的に組織を引き上げる糸リフトなどにより、下垂した皮膚のリフトアップをおこないます。組織を元の場所に戻しお顔の重心を上向きにすることで、若々しく愛らしい印象へ仕上がります。
「持ち上げる」施術例
- 糸リフト
③良くする:組織を良い状態に整える
どんなに優れた施術をおこなったとしても、衰えた肌質そのままでは本来の施術の効果を発揮することはできません。また肌だけではなく脂肪層も、蒟蒻ゼリーのような弾力のある状態から、飲むゼリーのような柔らかい状態へ変わってしまい、下垂することでたるみへと繋がります。その他筋肉の動きもネガティブな動きが強くなり、お顔の大黒柱といえる靭帯も弱くなっていきます。
当院では自分の組織全体を若々しく健やかに保つために、肌だけでなく脂肪、筋肉、靭帯といったあらゆる層を「良くする」治療が重要と考えております。
機械による熱刺激、ショートスレッドによる異物反応、肌育注射による栄養補給などを組み合わせることで、細胞が元気になり、自身のもつ組織を若々しい状態へ戻すイメージです。なお、筋肉の調律はボトックスでおこないます。
「良くする」施術例
- 各種肌育製剤
- RF(デンシティ)
- HIFU(ULTRAcel[Zi:])
- ショートスレッド
- LDM
- ボトックス など
④減らす:お顔の余分な脂肪を減らす
若々しいくスッキリした印象を目指すためには「良くする治療」が大切です。30代以降の方は基本的には「良くする治療」を優先していただきますが、それでも頬のたるみや二重あごなど、余分な”もたつき脂肪”が多い場合は減らす治療を行います。
脂肪減少効果も期待できるHIFU「ウルトラセルZi」、脂肪細胞を破壊し排出を促す脂肪溶解注射により、もたつきのないフェイスラインへ仕上げます。また、糸リフトを組み合わせることで効果的に顔の余白を減らすことも可能です。
「減らす」施術例
- HIFU(ULTRAcel[Zi:])
- 脂肪溶解注射
自然な美しさのカギは”個性の理解”
黄金比やEラインなど、美には数値化された一定の基準が存在します。一方で、その基準値や平均値から外れることで、魅力を発揮するケースも少なくありません。これを「個性美」と呼び、ひとの魅力を真に引き立てるのは、この個性を活かすことにあります。
当院では画一的な美しさを追求するのではなく、お一人おひとりの顔立ちや表情の特徴を丁寧に分析し、その方だけの魅力を最大化する施術を心がけています。時に「欠点」と思われる特徴こそが、その人らしさを表現する重要な要素となることもあるのです。美容医療の真髄は基準に合わせることではなく、個性を理解し、最適なバランスで引き出すことにあると私たちは考えています。
顔タイプに適した施術を組み合わせる
愛らしい印象の「たぬき顔」、クールビューティな印象の「キツネ顔」など、人の顔は大きく3つの顔タイプに分けることができます。お顔の肉付きや老化パターンもそれぞれ異なるため、顔タイプに適した施術を組み合わせることが大切です。最適なコンビネーション施術により、現在の悩み改善と同時に将来的な老化変性を抑えることができます。
表情・組織・筋肉の個人差を理解した施術
皮膚の厚みや筋肉の動き方だけでなく、脂肪の分布や骨格構造は人それぞれ異なります。静止時と動作時のバランス変化も個人差が大きく、これらを正確に把握することで不自然さのない美しい仕上がりを目指すことができます。
一方で画一的な施術は、不自然さや機能障害を引き起こすケースも少なくありません。「顔フルハーモナイズ治療」は、解剖学的な観点から顔タイプを組織レベルで見極め、最適な治療を組み合わせることにより「調和(ハーモナイズ)」のとれた患者さま本来の美しさを引き出します。
チャームポイントを活かすデザイン
チャームポイントとコンプレックスは表裏一体です。自分では欠点と感じる特徴が、他人の視線には個性的な魅力として映ることがあります。美の平均値から外れた要素(特徴的な目元や唇の形など)が、その人らしさを際立たせる重要な個性美となるのです。
当院では流行的な美しさにとらわれず、患者さまの個性美を尊重します。そして真の美容医療とは、個性美を最大限に活かすデザイン力にあると考えています。コンプレックスを単に修正するのではなくチャームポイントとして活かし、全体のバランスを整えることで自然な魅力を引き出します。
なりたい・なりたくないイメージを大切に
当院は丁寧なカウンセリングと、患者さまのお悩みや希望に寄り添うことをお約束します。「なりたいイメージ」と「なりたくないイメージ」をしっかり擦り合わせることで、患者さまが理想とする仕上がりや、満足度の高い治療を目指すことができます。
おまかせ美人(ベル)プランのご紹介
当クリニックでは初診の患者さまにおいて「おまかせ美人(ベル)プラン15or30」のみ、ご予約いただいております。これは「顔フルハーモナイズ理論」という独自の考えに基づいており、各パーツではなく顔全体の調和を整えることで真の美しさを見出すという理念からです。
長期的に自然で調和のとれた美しさを実現するには、専門家による客観的な視点が不可欠です。このプランでは、カウンセリングを通じて患者さまの理想を把握し、お一人おひとりに最も効果的で優先度の高い施術だけをご提案しています。